2019-02-01から1ヶ月間の記事一覧

読むだけでいい基本情報技術者対策13:ハードディスク

今回はハードディスクについて勉強していきます。 ハードディスクはPCや大型コンピュータなどまで使われる磁性体を塗布した円盤状のディスクです。アクセスアームの先端にある磁気ヘッドを移動させてデータを読み取ります。データ転送は高速で、大容量です。…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策12:記憶装置3ーライトスルー方式、ライトバック方式

今回はキャッシュメモリにデータを書き込む命令が実行されたときの、キャッシュメモリとメインメモリの動作について学んでいきます。 まず、ライトスルー方式です。 これは、キャッシュメモリにデータ書き込み命令が実行されたとき、キャッシュメモリの内容…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策10:記憶装置1ーメインメモリとキャッシュメモリ

今回からは記憶装置について学んでいきます。 まずはメモリというものは何かというところから始まりますが、その前に、 メモリ と ストレージ は全く違うものであることに気をつけましょう。 これからやるメモリとは、CPUが処理する内容を「一時的に」記憶し…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策11:記憶装置2ー半導体メモリ

今回は、前回学んだメインメモリとキャッシュメモリというのは実際にどんなもので作られ、どのような性質を持っているのかを学んでいきます。 コンピュータの中の記憶装置は半導体メモリで構成されています。これには主に2つの分類があります。RAM(Random A…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策9:CPUの種類

今回はCPUの種類や亜種について学んでいきます。 CPUにはその用途に応じて、2つに分類されます。 1つは、CISC(Complex Instruction Set Computer)です。シスクと呼ばれています。これは複雑な命令を処理することに優れています。PCに入っているCPUはこれで…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策8:CPUの処理速度の高速化

今回はCPUにおける処理をどのよういに高速化できるかということを勉強していきましょう。 我々のPCが高速化していく中で、処理すべき情報は幾何学級数的に増えていきます。命令の実行過程を工夫することで、このような大量の処理を効率良く行い、CPUによる処…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策7:命令の実行過程その2

前回は命令文がCPUとメインメモリの間でどのように行き来するかを学びました。名レジスタは命令部とアドレス部に分割されそれぞれの場所で処理されます。 このとき、アドレス部は、命令部が演算装置に行わせる演算に必要なデータを引き渡す手助けをします。…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策6:命令の実行過程その1

今回からは、CPUとメモリがどのように命令を実行していくのかを見ていきます。ハードウェアの勉強の核心はここにあるので、このへんはよく勉強しておくべきでしょう。 コンピュータには大きく5つの装置がありそれは、制御装置、演算装置、記憶装置、入力装…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策5:クロック周波数

今回はクロック周波数について学んでいきます。 この話はCPUに限ったことではなく、コンピュータの全体に関わることです。 まず、クロック周波数が存在する目的から考えていきましょう。 コンピュータは前々回で学んだように、様々な装置が存在しています。…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策4:CPUの機能

今回はCPUの機能について勉強していきます。 前回の復習ですが、CPUには制御装置・演算装置としての機能がありました。 制御装置は記憶装置からプログラムを読み取り、それぞれの装置に指示を出していく役割で、演算装置は四則演算や論理演算を行うというも…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策3:コンピューターの5つの装置

今回はハードウェアのことについて学んでいきます。 コンピューターは動画を見たり、文章を書いたり、計算をしたり、様々なことをできますが、大きく分ければたった5つの装置からなっています。 演算装置 制御装置 記憶装置 入力装置 出力装置 です。 上の…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策

こんにちは、meisekimu_botと申します。 基本情報技術者試験を受けようと考えているので、私が勉強してきた内容なるべくわかりやすい形で文章にして、備忘録として残していこうと思っています。 私はとある地方大学の学部2年で、経済学を勉強しています。特…

読むだけでいい基本情報技術者試験対策2:指数計算と文字コード

前回、情報量の表現方法としてビットやギガ(G)という単位を学びました。ここで指数が出てきたため、高校数学の指数計算に関して一度復習をしておきましょう。 指数法則は以下の通りです。 x^s × x^t = x^s+t x^s ÷ x^t = x^s-t (x^s)^t = x^st x^0 = 1 x^-s …

読むだけでいい基本情報技術者試験対策1:情報の表し方

今回はコンピューター内部での情報の表現の仕方について勉強したことを書いていきます。 コンピューターの中では論理演算、つまり0と1のみで情報を表現しているというのは有名な事実です。0ならoffを表し、1ならonを表すわけです。つまり、0という数字1つ…